Tsunami Times
Sonic Horn 2019
その昔、スポーツ&フィッシング・ニュースというコアな雑誌があった。その雑誌のプラッガーが選ぶ「魂のルアーベスト5」というコーナーにマニア谷口が載せたのは、一番にSonic Cigar、二番にSonic Hornだったのだそう。実は俺はそのことをまるで覚えていないのだけれど、とっても彼らしい至極まっとうな選択だと思う。
そんなことだから、今回の9年ぶりのSonic Hornリリースにあたっての彼の興奮は言わずもがなで、ついつい熱くなって投稿が増えるのも納得がいくと言うもの。彼のインスタをフォローしている人なら知っているとは思うけど、Sonic Hornに関する最近の彼の投稿は10回を優に超えている。
彼曰く「ソニックシリーズ、タバコあたりは昔からのコアなファンは大好物なはずです (笑) 。ちょうど最初のバモノス(ビデオ)で活躍したルアーでもありますし」とのこと。ここ最近は新作に注力しがちな津波ルアーズだけれど、20周年の去年に津波ルアーズのクラシックである、Mighty Arrowや亥をリリースしたことや、マニア谷口の言うコアなファンのお陰で、仮にも刻んで来た20年を大事にしたいと言う気運が内外で高まりつつある。Sonic Hornのリリースはその第一弾というところ。
昨日は昨日でマニア谷口はハイプレッシャーの中、リリースを盛り上げるべくSonicHorn Miniで1本。ハイプレッシャーにはターンもさせやすいミニというのは選択肢としてありだ。ただ、今回リリースのオリジナルサイズも、お伝えした通りかなりターンしやすくなっているのでぜひお試しいただきたい。
ご予約締め切りは今日27日、出荷は6月上旬予定。
昨日はハンドレッド親子からも投稿あり。お父さん、なんとリザーバーでSonic Birdにて59cm。Jr.も負けじと鼠で。渋好みのプラグチョイスは、知ってか知らずかいずれも津波ルアーズ・クラシックと呼べるものだ。奇遇と言えば奇遇。
さて、渋谷はハンズで開催のFishing Art & Craft展から帰阪した元木だけれど、イベントは31日まで続きます。見るだけでも楽しいはずなので近郊の方はどうか足をお運びいただきたい。もちろんあのウシガエルたちも残して来たし、Sweepy J DPはもちろん好評のキーホルダーやグリップ他、限定のグッズもそうでないグッズも所狭しと並んでます。ぜひどうぞ。
19/05/27