雪舞う湖上で独り、ペンシルベイトを投げ続けるという行為について。
雪舞う湖上で独り、ペンシルベイトを投げ続けるという行為について。
びっくりあわせ大坪 / Vivo DP
明け方の気温は−1℃だか0℃だか。もうあまり大差ない世界ですね。カヤックを湖上に浮かべると同時にパラパラと雪まで舞ってくる始末。ポケットにはホッカイロ。数投ルアーを放る度にポケットに手を突っ込み、かじかむ指でにぎにぎしておりました。
2020/12/16
後光射すビーバー先生とVivo DP最強説
ビーバー伊東 & びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Beaver(Headz オリカラ)、Vivo DP
いやはや、相方伊東に後光が射しているかのように見えるのは僕だけでしょうか?やはり還暦を過ぎても少年のように輝いていると、自然に後光も射すものなのか?今朝の短時間朝練、ビーバー先生は勿論何の迷いもなくビーバーを投げ通しハットトリック。脱帽であります。
わたくし大坪は久々にプラな気分でVivo DPを投入。いやあ、いつ使ってもやはりアクション最高ですね。津波の色んなルアーに最強説を唱える癖のあるわたくし大坪ですが、Vivo DPも間違いなく最強説の最右翼。メキシコでボロボロになったこのブルーメタリック(目ん玉はもはや自分で描き描きしております)、これからも愛を持って使い倒していきます!2020/11/20
照準はクリスマス
びっくりあわせ大坪 & ビーバー伊東 / Sonic Horn Mini 2nd、Slapphappy Beaver 3rd
相方伊東と久々の合同朝練に行ってきました。いやあ、九州とは言え明け方かなり冷え込んでまいりました。頭ポカポカ、ボアワッチの季節です。
快晴続きで水は安定しているものの、やはり水面付近になかなか魚が出にくい季節。バイトそのものが乏しい中、何とかSHM(大好きなワニちゃんカラー)に元気な小バスちゃんが喰らいついてくれました。
2020/11/13
偏愛者たち その2
びっくりあわせ大坪 / August(干支シリーズ)
直近の釣果7本の内訳 : ワンペロ→くじらフェ→イノシシ→イノシシ(大)→オーガスト(マニアスペシャル)→オーガスト(ノーマル)→オーガスト(干支シリーズ)とまあ、ダーター(偏)愛炸裂です。笑
2020/10/28
偏愛者たち
びっくりあわせ大坪 / August
ダーターを3種類も持ち込みで七色とのこと。期待感しかありませんね。ダーター偏愛者の我々(若干名おります)的にはリリースが待ち遠し過ぎます!
朝練行くにもだいぶ冷えてまいりましたが、九州支部はこれからのシーズンが本番。燃えてます。
2020/10/28
マニアスペシャルと伊東の改名について
びっくりあわせ大坪 & ビーバー伊東 / August (Mania Special)、Slapphappy Beaver 3rd
マニア谷口大先輩がインスタで公開されていたオーガスト(改)があまりにも眩しかったので、精一杯のリスペクトを込め丸パクリさせて頂き 笑 嬉しい一尾!オーガスト、やっぱり釣れるし好きだなぁ。この場をお借りして、谷口さん、改めてありがとうございます!
さて、毎度お騒がせな相方ですが、今朝は「改名します!」と何やら意気込んでおりまして、本人曰く「わたくし伊東、還暦を過ぎ早数年、還暦伊東の名は一旦捨て去り、新たな門出を迎えたい。つきましては大好きで止まないジョイントルアーの、その中でも一番好きなビーバーを冠に名乗っていきたい」と。元木さん、わけわからんでしょうが、相方のビーバー愛、どうか認めてやって下さい!笑
2020/10/23
秋のジョイント祭り
びっくりあわせ大坪 & 還暦(過ぎ)伊東 ”J”
大坪 : Inoshishi(大)、Sweepy J DP
伊東 : Slapphappy Beaver(Motoki hand-paint)、Sweepy JG、Django PJ、Slapphappy Beaver 3rd、Slapphappy Shad J相方伊東と合同朝練。短時間ながらまあまあサイズを含む計7尾。
イノシシ(大)での1尾を抜かせば、残りは全てジョイントルアー。久々に投入したスイーピーJ DPですが、改めてその艶かしい動きに魅了されたわたくし大坪。スイーピーJって、何故だか大物を連れてきてくれそうな雰囲気がいつもあるんですよね。また投げます。
伊東は伊東で次から次に釣れるものだから、キャッキャ言いながら魚とのツーショット撮影を楽しんでおりました。釣るコツは?と訊くと、「津波のジョイントルアーは大変良く出来ているので、ただただゆっくりと巻くだけです」との返答。恐れ入りました!
2020/10/17
妖怪変化
びっくりあわせ大坪 / Inoshishi
言い出しっぺの青木ダーター連合会長が最近だらしないので、代わりにわたくし大坪が仕事前の短時間朝練にて気を吐いて参りました。
紅の豚ならぬピンクのイノシシにて嬉しい一尾。このルアー、元木さんがプロダクトページで書いてらっしゃる通り、改めて使ってみると本当に芸達者。正統派ダーター的キックバックからポッパー的捕食音、果てはペンシルさながらドッグウォークまで器用にこなしてくれました。
使い手次第で何にでも化ける妖怪変化的このルアーの特性を早熟な大森Jr. はすでに熟知しているようで、インスタのコメントに「亥めっちゃ釣れるすよね」との書き込みが早速。つくづく末恐ろしい少年です。笑
新作の Plugger’s Carrying Box も購入させて頂きました。インテリアにも自然とマッチ?かな??ということで大変気に入っております!
2020/10/17
くじらフェとノスタルジア
びっくりあわせ大坪 / KUZIRA-FE
個人的にくじらフェというルアーには何となくノスタルジアを誘うような、そんなクラシカルな雰囲気を感じ、先日のフォトジェニックな大森親子の写真に刺激を受けたこともあり、勝手にモノクロ加工した写真で投稿させて頂きました。笑
津波ダーター連合、今後も少ないメンバーで津波ルアーズのダーター部門を盛り上げていきたいと思います!
2020/09/30
Talking Head と津波ダーター連合のこと
びっくりあわせ大坪 / WONPERO
現行のワンペロがリリースされた際、Talking Head カラー[TH]に釘付けになったことを良く覚えています。その愛らしさと元木さんの遊び心、そしてダーターというちょっと不人気(?)な存在感に、こいつで釣ったる!という闘志のようなものを燃やしたかつてのわたくし大坪。
先日名古屋の青木さんから「津波ダーター連合のメンバーだってこと覚えてる?」とのメッセージを頂き、「そうだっけ?あ、そうだったな」とうろ覚えの記憶を辿り、直感的に次はワンペロかなあ、ということで臨んだ今朝の朝練。アオコに覆われたハング下、トーキングヘッドのお顔部分をジャブジャブやってますと食い気盛んな一尾がガボっと。プリプリのまあまあサイズが美味そうにルアー咥えて上がってきました。
このルアーで魚が釣れるとどうしてこんなに嬉しいんでしょ?とわたくし大坪を思わせてくれるのは何もこのワンペロに限った話ではなく、近いところではやはりカバちゃんか。リアル系カラーも嫌いではありませんが、我々プラッガーの心を掻き立てるのは、むしろ遊び心に溢れたそういったルアーの数々。
あ、カミオカさんもワンペロがお好きなようで、タックルボックスには必ず忍ばせている、との情報を頂きましたので津波ダーター連合にスカウトしたところ快諾して下さいました。ダーターを愛し、ダーターの復権のために、ダーターで釣った際に、#津波ダーター連合 とハッシュタグするだけの緩い組織です。メンバーは今のところ僕と青木さんとカミオカさんの3人。笑 津波ルアーズを愛する皆さん、勝手にどしどしご参加下さい。そして勝手に
ハッシュタグ使って下さい。
ダーター、釣れますよ。
2020/09/28
ジャンボリー敢闘賞!
還暦伊東J、びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Beaver, Slapphappy Shad J, Slapphappy Shad Mini J
ここ数ヶ月、早起きしてまで釣り、なんて習慣皆無に等しかった相方伊東・・・が、元来イベント好きのお祭り男、しかも津波のジャンボリーとなるとやはり本人的に話は別次元なのか、きっちり夜明け前に姿を現すわ、開始早々立て続けにプリッとしたまあまあサイズを連発するわで、このオッサンやっぱり持っとるなぁ、としか言いようがなかったわたくし大坪でありましたが、何よりも本当に久々に夜明け前から相方と湖面に浮くことができた小っ恥ずかしい喜びの機会を与えてくれたジャンボリーと元木さんに感謝感激なお騒がせコンビなのでありました。
いつの日か二人揃って琵琶湖の地へと降り立つことを夢見て・・・。2020/09/24
オリジナルか、ミニか。
びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Beaver Mini
どちらかと言うとビーバーはオリジナルサイズの使い手が多い印象がありますが、ミニのこの食わせ感も最高ですよね。
スラシャにしろビーバーにしろ、オリジナルサイズにしろミニにしろ、とにかくスラップハッピーシリーズの実力に改めて脱帽なわたくし大坪なのでありました。
ちなみに今朝、まさに腰を抜かすほどの衝撃を伴うバイトをソニックホーンを岬の先っちょに放った際に経験。間違いなく今シーズンの最大魚、乗らず・・・。ミニにも期待しております!
2020/09/18
ブラックバスをアニマルで
びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Beaver 1st, Slapphappy Shad Mini J
出勤前の短時間朝練、ビーバーで2本、カバちゃんで1本でハットトリック。
ブラックバスをアニマル(かなり大きめの哺乳類含む)で釣り上げるなんて発想、津波ルアーズくらいじゃないでしょうか。好きです。
ソニック・ホーン・ミニのアニマル化にも期待してます!
2020/09/15
早朝のブラッド・メルドーと秋の到来
20/09/11 びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Shad Mini J / Swing Gecko(ヘッズ・オリカラ)
カバちゃんとの旅路は今後もまだまだ続きそうな予感で、スイング・ゲッコーでの一尾は何気にお初。その後ビーバーでまあまあっぽいのが元気にガバッと出てくれたので、嬉しさのあまり思い切りびっくりあわせ致しまして本日の朝練終了。
まだ少し肌寒い空気の中朝練を終え車のエンジンをかけると、iTunes がランダムに選んだのはブラッド・メルドーの「Little Person」という楽曲。そのハッとするような美しいピアノの旋律が変な話、今朝の釣果やバラシやその他諸々の全てを吹き飛ばし、ただただ「ああ、秋が来たんだな」という真理を直感的に伝えてくれたような、そんなシュールな帰路でした。
釣りにしろ音楽にしろ人間のサバイバル、生存という意味においては不要なものなのかも知れませんが、そんな不要かも知れないものを産み出したのもまた人間。ということは、きっと必要なんですよね、我々の魂のようなものにとっては。
2020/09/12
カバちゃんとの旅路、そして月末のオーガストとペスカデポ・オリカラについて
20/08/31 びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Shad Mini J、August (Motoki hand-paint)、Sonic Vita 2nd (Pesca Depot オリカラ)
カバちゃん、絶好調!こいつとなら旅路の果てを見てみたい、と思えるほどすでに心強い相棒となりました。ショートジャーク後ヨチヨチただ引きしてましたらゴボッと。
そして嬉しかったのはオーガストでの一尾。タイミング的にギリギリ8月でしたし、何より昨年のフォトグランプリ受賞で何気に初めて手にした元木さんのハンドペイント・ルアーでようやく。ルアーを頂いて(2月)以来、コロナだ水害だでなかなか落ち着かない日々が続いておりましたが、ここに来てこのルアーで一尾獲れたのは何やら転機の到来か?!
後半は「ペスカデポ・オリカラってやっぱり可愛くて素敵だよなあ」なんて考えながらソニック・ヴィータを放っていると、岬の先っちょでガバッとひったくりバイト。
プリッとしたの3本も頂き本日の朝練終了。ちょっと出来過ぎだったかもですね。笑
2020/08/31
カバちゃん、イケイケ
20/08/26 びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Shad Mini J
朝焼けに心洗われ、カバちゃんはイケイケ。有意義な朝練となりました。また頑張ります!
2020/08/29
九州のイケイケ凸凹コンビの出戻り投稿
20/08/23 びっくりあわせ大坪 & 還暦伊東“J” / Slapphappy Shad Mini J, Slapphappy Beaver 3rd
コロナ渦で投稿サボり気味だった九州のイケイケ凸凹コンビの出戻り投稿です。
秋冬が我々の真骨頂、今後ぼちぼちペース上げてきますので今後とも宜しくお願い致します!
2020/08/24
Sunrise
19/11/29 びっくりあわせ大坪 / August、Mighty Eddito DP、Vivo DP
色々嬉しかったのですが、今朝に関して言えば朝焼けの美しさが全てでした。九州とは言えかなり冷え込んでまいりましたが、まだまだ頑張っていきたいと思います!
2019/11/30
音鳥とお猿、そして早朝の空気感。
19/11/22 びっくりあわせ大坪 / Sonic Bird 3rd、Mighty Eddito DP
カヤックに乗る際の不注意で朝練の間中ずっと長靴の中がビショビショという試練を乗り越え、何とか元木さんに続くことができました!
足は冷えましたが、ボア・ワッチ・キャップのおかげで頭はポカポカ。さらに寒さが厳しくなるこれからの釣行に重宝すること間違いなしです。
遅ればせながら最近購入しておいてなかなか出番が回ってこなかったマイティー・エディートDPで一本獲れたのも嬉しかったですね。不思議とあまり話題にならなかった感ありますが、このルアーのアクションとポテンシャルって正直侮れない気がしました。また投げます。お猿のデザインも堪りませんし。
起きるのは徐々にしんどくなってきておりますが、この時期の早朝の空気感ってやっぱり格別です。釣れなくたっていいや、って(多少は)思えますからね。笑
2019/11/22
ソニックバードじゃなくてすみません。
19/11/19 びっくりあわせ大坪 / Slapphappy Shad Mini DP ハイアピールカスタム
九州はハイシーズン突入!とか言っておきながら、最近寒くてなかなか起きれず、朝練サボりがちだった大坪です。
だけど行けば釣れますね。行かないと釣れないんです、そもそも。だいぶアタリも減ってきた感ありますが、こっからが冬バスとの真剣勝負を楽しめる貴重なシーズン。次回は必ずやソニックバードにて(本日到着予定)!
2019/11/19